ーーーーー
SYMBIOGENESISの画像や音楽の個人利用、個人サークル等の趣味の範囲での利用を歓迎しています。
商用利用については下記のガイドラインに記載している範囲で可能です。
※個人であってもSYMBIOGENESISの素材を使ったNFTの発行、配布は禁止です。
動画配信で収益化は可能でしょうか?
可能です。動画共有サイト(YouTube、ニコニコ動画など)が正式に提供する投稿者向けの収益化機能については、ご利用いただけます。
「SYMBIOGENESIS」(以下「本サービス」といいます)を構成する画像、映像、キャラクター、シナリオ、音楽などの株式会社スクウェア・エニックス(以下「当社」といいます)に権利が帰属する著作物(以下「本コンテンツ」といいます)は、当社の事前の許可なく翻案、改変、複製等をすることはできません。
ただし、以下の【利用条件】に従った形でなされる限りにおいて、個人または個人サークル等の趣味の範囲で、本コンテンツを利用した創作活動を、当社の承諾なく実施いただくことが可能です。なお、創作活動が以下の【利用条件】に違反しているか否かは、当社の判断に従うものとします。
上記に加えて、本サービスで提供するNFT(ブロックチェーン上で発行される代替性のないトークン(Non-Fungible Token)をいい、本サービスで提供するNFTを以下「本NFT」といいます)の保有者は、以下の【利用条件】 に従った形でなされる限りにおいて、当該本NFTを保有している期間に限り、保有する当該本NFTが表章する本コンテンツのみを対象に営利目的で以下の利用をすることができます。
許可された用途は以下の通りです:
本コンテンツを利用した創作活動(以下「二次創作」といいます)を行うにあたり、以下の利用条件を遵守するものとします。
二次創作は、創作者自身の責任で行うものとします。
当社は、本ガイドラインに基づく本コンテンツの利用について、本コンテンツが第三者の権利を侵害していないことを含め、いかなる保証もいたしません。また、当社は、本ガイドラインに基づき二次創作をされた結果発生したいかなる損害および第三者との紛争について一切責任を負わず、また賠償等を行いません。
当社は、本ガイドラインの内容を、予告なく変更する場合があります。当社は、本ガイドラインの変更によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。
2023年4月1日制定